top of page

あとりえOPATO
イラスト・デザイン・原稿制作・多重露光PhotoArt
Photoshopのキホン
便利な機能
色を変える便利機能:その4 画像の色を調整する03
(Mac OSX/Photoshop CC 2014)
画像を開く。

「イメージ」→「色調補正」→「色の置き換え」を選択して、クリックする。

「色の置き換え」のパネルが表示されたら、許容値を入力する。カーソルを画像の上に移動するとスポイトの形に変わるので、色を変えたいところをクリックする。選択した色は「色の置き換え」のカラーに表示される。
許容値は大きくなるほど、選択される色の幅が大きくなり(近い色も選択される)、小さくなるほど同じ色だけ(目視ではなく数値的に)を選択するようになる。

色相、彩度、明度の数値(またはスタイダー)で変え、好みの色に置き換える。変更後の色は「結果」に表示される。画像上のスポイトで色を選択した場所の色も置き換えられる。

<注意!>手軽に色の置き換えができるが、色を変えた場所の縁(色と色の境)に色むらがでることも多い。変更後の画像の確認は忘れずに。

bottom of page