top of page

あとりえOPATO
イラスト・デザイン・原稿制作・多重露光PhotoArt
Photoshop ミニ講座
私が初めてPhotoshopに出会ったのはPhotoshop03の頃でした。
マニュアル本を購入して使い始めたものの、パソコンのスペックが全然足りなくて、すぐにフリーズしてしまう。それでも、本を見ながら「次はこれを描いてみよう」を繰り返していきました。その後、PCのスペックもアップし、Photoshop06のマニュアル本の1/3位を執筆する機会があり、ますますPhotoshopマニアになっていきました。
Photoshopはとても便利がアプリです。ここでは、知っていると制作物や作業時間が変わる便利な機能を順番に紹介していきます。
INDEX
<便利な機能 レイヤスタイル>(Mac OSX/Photoshop CC 2014)
その1:半立体加工の準備と基本操作
その2:ドロップシャドウの基本操作
その3:イラストの色を変えるカラーオーバーレイの基本操作
その4:イラストの色を変えるカラーオーバーレイの活用例
その5:イラストにパターン(柄)をつけるパターンオーバーレイの基本操作
<便利な機能 >
その1:クリッピングマスクの基本操作
その2:クリッピングマスクの活用例
<色や明るさ・コントラストなどを変える便利機能>
その1:階調の反転
その2:画像の色やコントラストなどを調整する01
その3:画像の色やコントラストなどを調整する02
その4:画像の色を調整する03
その5:写真の色味を調整する01
その6:写真の色味を調整する02
bottom of page